2015年08月09日
クルツさん加工~M4ストックを目指して~
ども、休みなのに夜勤の生活リズムで一日をぼうに振ったあなくまですこんばんは。
前回のクルツに抱く妄想を具現化すべく、情報収集&パーツ収集をしてゲーム参加までのまとめです。
まずはバッファーチューブがないとお話にならないので探しました。

純正パーツではなく中華製です。取説は添付されてなかったのですが、銀色のコマみたいなのをチューブ内に入れてネジで固定だと思いますが・・・コマがチューブ内で不安定で、つける僕も不安です(´・ω・`)
んで本体との接合はレシーバキャップを加工することにしました。
Eリングを外すとスリングスイベルが外せてキャップに穴が開きます。

穴の内径を測ると5㎜でした。バッファーチューブの各パーツも5㎜ネジで設定されているようです。

スリングスイベルを外して空いた穴を活用してバッファーチューブを固定しようかと思います。
穴径が5㎜なのでM6ボルトを使用できるようにM6・ピッチ1.0のタップでネジ山立てます。

チューブ側のボルトを通すコマみたいなのは6㎜トオシ穴です。

チューブとキャップの間にはズレ防止を狙ってゴムマットを挟めてみます。効果はわかりません…

ほんでもってそれぞれのパーツをM6×60のボルトで固定です。

ちょいと端がはみ出してしまい、本体と干渉してしまうので出しろを調整しながらセットです。
ボルト長さは55㎜位がちょうどいいかもしれませんが売ってないので自分で加工しないとダメかも?バイスとヤスリがあればいいな〜
あとは本体と合体させて、サイレンサーは結局正・逆ネジ対応買っちゃいました(^^ゞ
バッテリーはM4で使用しているPEQバッテリーケースを使い回す感じで・・・
で、出来上がりはコチラ!どん!

うん、妄想通りの出来栄えでなかなかです。頬付けして狙えるので安定感ありますし。
とりま、こいつに400連ドラムマガジンを装着してゲーム参加してきました!(バンブーさん)
レンジで撃った感じは・・・あ、当たらない(;゚Д゚)
でもまあ0.2g弾使用で初速60後半、飛距離も30m〜くらいなので ま、いっか。
ゲームでの使用感は、さすがに軽い(装備もかなり軽めで挑みました)!そこそこ走れるので機動性生かして楽しむことができました!
「もうMP5でええやん」ってツッコミもいただきましたが、この感じが萌えるのでしばらくはコイツを弄んでみたいと思います。
メンテを兼ねて集弾性のじゃじゃ馬っぷりも改善せねばなぁ・・・
前回のクルツに抱く妄想を具現化すべく、情報収集&パーツ収集をしてゲーム参加までのまとめです。
まずはバッファーチューブがないとお話にならないので探しました。

純正パーツではなく中華製です。取説は添付されてなかったのですが、銀色のコマみたいなのをチューブ内に入れてネジで固定だと思いますが・・・コマがチューブ内で不安定で、つける僕も不安です(´・ω・`)
んで本体との接合はレシーバキャップを加工することにしました。
Eリングを外すとスリングスイベルが外せてキャップに穴が開きます。

穴の内径を測ると5㎜でした。バッファーチューブの各パーツも5㎜ネジで設定されているようです。

スリングスイベルを外して空いた穴を活用してバッファーチューブを固定しようかと思います。
穴径が5㎜なのでM6ボルトを使用できるようにM6・ピッチ1.0のタップでネジ山立てます。

チューブ側のボルトを通すコマみたいなのは6㎜トオシ穴です。

チューブとキャップの間にはズレ防止を狙ってゴムマットを挟めてみます。効果はわかりません…

ほんでもってそれぞれのパーツをM6×60のボルトで固定です。

ちょいと端がはみ出してしまい、本体と干渉してしまうので出しろを調整しながらセットです。
ボルト長さは55㎜位がちょうどいいかもしれませんが売ってないので自分で加工しないとダメかも?バイスとヤスリがあればいいな〜
あとは本体と合体させて、サイレンサーは結局正・逆ネジ対応買っちゃいました(^^ゞ
バッテリーはM4で使用しているPEQバッテリーケースを使い回す感じで・・・
で、出来上がりはコチラ!どん!

うん、妄想通りの出来栄えでなかなかです。頬付けして狙えるので安定感ありますし。
とりま、こいつに400連ドラムマガジンを装着してゲーム参加してきました!(バンブーさん)
レンジで撃った感じは・・・あ、当たらない(;゚Д゚)
でもまあ0.2g弾使用で初速60後半、飛距離も30m〜くらいなので ま、いっか。
ゲームでの使用感は、さすがに軽い(装備もかなり軽めで挑みました)!そこそこ走れるので機動性生かして楽しむことができました!
「もうMP5でええやん」ってツッコミもいただきましたが、この感じが萌えるのでしばらくはコイツを弄んでみたいと思います。
メンテを兼ねて集弾性のじゃじゃ馬っぷりも改善せねばなぁ・・・