スポンサーサイト
2015年05月27日
昼下がりの情事
急に休みをいただいたあなくまですおはようございます。
うちのVSR,弾道は素直なんですがもっと飛距離が欲しいなって最近思うようになりました。
でも金かけられないし・・
てなわけでネットでVSRのことを調べていると「気密が…」とか書いてるのがあって参考にしてみました。
VSRをバラスのは今日が初めてです。取説とPCを見ながら進めました。

ここまでは簡単難しいことはない
作業を進めていてインナーバレルが外れない・外しづらい感じでした。
Hopupチャンバーをバラシてシールテープを巻きました。
はじめ、しっかり巻こうって気持ちで結構バレルの方まで巻いたら
うまくバレルが組み上がらないのね。
結構精密に作られてる印象がありました。

撃った感じは・・・俺がバラしたからか精度がイマイチ出ない。弾も曲がるし飛ばないし…
2マグくらい撃ったあたりからだいぶ安定してきたけど…微妙
曲がらなければ30mでレティクルど真ん中
40m狙って「飛距離5mくらいはのびてるのかな?」くらいの印象
たぶんね、俺バラしたからメーカーのセッティング?崩れたのかもね。
難しいもんですねー
うちのVSR,弾道は素直なんですがもっと飛距離が欲しいなって最近思うようになりました。
でも金かけられないし・・
てなわけでネットでVSRのことを調べていると「気密が…」とか書いてるのがあって参考にしてみました。
VSRをバラスのは今日が初めてです。取説とPCを見ながら進めました。

ここまでは簡単難しいことはない
作業を進めていてインナーバレルが外れない・外しづらい感じでした。
Hopupチャンバーをバラシてシールテープを巻きました。

はじめ、しっかり巻こうって気持ちで結構バレルの方まで巻いたら
うまくバレルが組み上がらないのね。
結構精密に作られてる印象がありました。

撃った感じは・・・俺がバラしたからか精度がイマイチ出ない。弾も曲がるし飛ばないし…
2マグくらい撃ったあたりからだいぶ安定してきたけど…微妙
曲がらなければ30mでレティクルど真ん中
40m狙って「飛距離5mくらいはのびてるのかな?」くらいの印象
たぶんね、俺バラしたからメーカーのセッティング?崩れたのかもね。
難しいもんですねー
2015年04月05日
雨天…
天気予報では確認していましたが、先日の快晴で淡い期待を抱いてバッテリーフル充電していたあなくまですこんばんわ
雨が降っていましたがそんなこと気にしないイケメンな漢達がゲームを嗜んでおられたようです。
雨対策&着替え&ガン調整が終わっていれば参加したかも…(←なんちゅう男らしくない言い訳っ)
てなわけで先日動かなかったXMの調査をしてみました。
ヒューズやモーターの導通確認しましたが電気来てないみたいで内部かと思いましたが、「特製パワーケーブル」の端子が抜けているだけでした(^^ゞ
撃ってみると、こないだチャンバーパッキン交換したM4よりまとまりがありました。
お昼に帰宅し、午後から日曜大工の続きです。
先日切り出した材料にいい感じのところに下穴を開けてビス止めしました。
完成形がコチラ!どん!

組み立ててみて失敗したところがいくつか見えました。
①銃床が乗る「底板」の部分の傾斜がきつくてしっかり接地していないので安定しない。
②銃を立て掛ける溝の幅が狭く幅のある銃が収まらない。
銃をおくとこんな感じです。

立て掛ける溝を低い位置にすることで、重量のある部分を支持できるのでいくらかマシかと思います。
あと、グリップ付近は大体どの銃も幅がそんなに変わらないかと思います。
小型の銃も置けそうな感じですが、天気が良く時間のあるときに改良したいとおもいます。
雨が降っていましたがそんなこと気にしないイケメンな漢達がゲームを嗜んでおられたようです。
雨対策&着替え&ガン調整が終わっていれば参加したかも…(←なんちゅう男らしくない言い訳っ)
てなわけで先日動かなかったXMの調査をしてみました。
ヒューズやモーターの導通確認しましたが電気来てないみたいで内部かと思いましたが、「特製パワーケーブル」の端子が抜けているだけでした(^^ゞ

撃ってみると、こないだチャンバーパッキン交換したM4よりまとまりがありました。
お昼に帰宅し、午後から日曜大工の続きです。
先日切り出した材料にいい感じのところに下穴を開けてビス止めしました。
完成形がコチラ!どん!
組み立ててみて失敗したところがいくつか見えました。
①銃床が乗る「底板」の部分の傾斜がきつくてしっかり接地していないので安定しない。
②銃を立て掛ける溝の幅が狭く幅のある銃が収まらない。
銃をおくとこんな感じです。
立て掛ける溝を低い位置にすることで、重量のある部分を支持できるのでいくらかマシかと思います。
あと、グリップ付近は大体どの銃も幅がそんなに変わらないかと思います。
小型の銃も置けそうな感じですが、天気が良く時間のあるときに改良したいとおもいます。
2015年03月29日
ぜろいん調整・・・
本日、いつもプライマリで使用しているM4のドットサイトの調整をしていました。
フロントサイトをかわすためにハイマウントベースを使用しているんで調整に限界がある感じです。アジャストダイヤルがゆるゆるになってしまします。
そこで、サイトに角度をつけてみようとスポンジを挟んでみました。

う〜ん・・・スポンジがつぶれて意味なかった(´・ω・`)
フロントサイトを取っ払わないとダメかな?ってなわけで現状変わらずです。
あと、こないだ入手したsuppressorを装着・使用してみました。

効果の方は・・・まぁこんなものなのかな?見た目カッコよくなるからまぁいいか
フロントサイトをかわすためにハイマウントベースを使用しているんで調整に限界がある感じです。アジャストダイヤルがゆるゆるになってしまします。
そこで、サイトに角度をつけてみようとスポンジを挟んでみました。

う〜ん・・・スポンジがつぶれて意味なかった(´・ω・`)
フロントサイトを取っ払わないとダメかな?ってなわけで現状変わらずです。
あと、こないだ入手したsuppressorを装着・使用してみました。
効果の方は・・・まぁこんなものなのかな?見た目カッコよくなるからまぁいいか
2015年01月12日
う〜ん、勇ましい
シューティング練習していて、振り返ると少年兵に囲まれてた

僕が少年の頃に比べだいぶ装備が整ってて裏山Cです。
あの頃はネットとかなくて、コンバットマガジンとかの後半にある白黒の通販ページに心躍った思ひ出。

僕が少年の頃に比べだいぶ装備が整ってて裏山Cです。
あの頃はネットとかなくて、コンバットマガジンとかの後半にある白黒の通販ページに心躍った思ひ出。