スポンサーサイト
2014年09月28日
コンバットシューティング大会っ!
ども、あなくまです。
久々にゲームに参加ということで、いつもお世話になってるBJSさんに行ってきました。
今日はシューティング大会も開催され、大いに楽しむことができました。
練習の様子
![]()

大会の結果としては前半はよかったものの後半がグズグズになってしまい次回があれば頑張りたいですね。
久々のゲームも非常に楽しむことができましたが赤チーム、つおいっす
連携もさることながら個々の能力も高いようで一発でHITもらっちゃったりしました・・・
またしばらくは参加できなくなるかもしれないけど機会があれば参加したいですなぁ。
そういえばT/Mパーツ組み込み後撃ってみたけど、イマイチだったな。ホップがかかってないみたいだし初速も遅いかな?
久々にゲームに参加ということで、いつもお世話になってるBJSさんに行ってきました。
今日はシューティング大会も開催され、大いに楽しむことができました。
練習の様子

大会の結果としては前半はよかったものの後半がグズグズになってしまい次回があれば頑張りたいですね。
久々のゲームも非常に楽しむことができましたが赤チーム、つおいっす
連携もさることながら個々の能力も高いようで一発でHITもらっちゃったりしました・・・
またしばらくは参加できなくなるかもしれないけど機会があれば参加したいですなぁ。
そういえばT/Mパーツ組み込み後撃ってみたけど、イマイチだったな。ホップがかかってないみたいだし初速も遅いかな?
2014年09月26日
うぅ…
給料日後
ついTAMTAMでタムってしまった
小遣いなくなったよー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ついTAMTAMでタムってしまった
小遣いなくなったよー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2014年09月24日
うほっ!届いた
こないだマルイさんに注文した物が届きました!
意外と淡白なのね・・・箱がシンプル

まずは手っ取り早いこの商品を試すよ

このガンたちは中古で買ったやつとかで保護キャップがなかったのです。
なのでそれぞれ買ってみましたが、XM用に買ったキャップは小さかったようです。
説明書のパーツリストに載ってなかったので形状が近いM16用を買ってみましたがダメでした。
授業料108円也(泣)
次はこちら、ドン!

T/M用スライドウエイトパーツというものらしいです。
テイクダウンの練習をしていたらこの部品がないのに気付き注文しました。
最近ガスがもたない、球が飛ばない・・・とゲームで使うには難ありの子でしたがこれで改善されるのでしょうか?
それとも他の部品にガタがあるのでしょうか。そのうちガスを買って確認したいです。
意外と淡白なのね・・・箱がシンプル

まずは手っ取り早いこの商品を試すよ

このガンたちは中古で買ったやつとかで保護キャップがなかったのです。
なのでそれぞれ買ってみましたが、XM用に買ったキャップは小さかったようです。
説明書のパーツリストに載ってなかったので形状が近いM16用を買ってみましたがダメでした。
授業料108円也(泣)
次はこちら、ドン!

T/M用スライドウエイトパーツというものらしいです。
テイクダウンの練習をしていたらこの部品がないのに気付き注文しました。
最近ガスがもたない、球が飛ばない・・・とゲームで使うには難ありの子でしたがこれで改善されるのでしょうか?
それとも他の部品にガタがあるのでしょうか。そのうちガスを買って確認したいです。
2014年09月22日
内部洗浄
ども、あなくマイルドですこんばんは
今日は仕事だったんですが帰宅後疲れた体をおしての電動ガンいじりです、はい
ブログをやらせていただいてから「なんか更新しなくちゃなぁ」なんて気分になり、取りあえず飽きるまでは更新していこうかなと思いますので
少しばかり私の駄文にお付き合いください。
本日のメニューはこちら!メカボックスの開きになります。

シリンダーヘッドが赤いのは、以前メカボの内部が破損し、一緒にシリンダーヘッドのノズルがかぶさる部分の筒?が折れていたのですぐ手に入った社外品を付けています。
むむっ?新しいシリンダーヘッドの筒の部分、少し曲がってないかな?

とりあえずグリスをパーツクリーナーでおとしていきます・・・が、ふぎゃーっ!
跳ね返ったパーツクリーナーが目にぃ!
洗眼後保護メガネを装着し再開

ピストン写真左端から6山くらい摩耗が激しいのが気になります。
異常摩耗?やシリンダヘッドの変形?がモーター回転時の異音につながっていたのでしょうか?

ここまではきれいにしました。配線も固くなっていて被膜破れも少々あったので引き直さなくてはいけないかもしれませんね。
次回は(あるかわかりませんが)シム調整or配線補修にチャレンジしたいと思います。
今日は仕事だったんですが帰宅後疲れた体をおしての電動ガンいじりです、はい
ブログをやらせていただいてから「なんか更新しなくちゃなぁ」なんて気分になり、取りあえず飽きるまでは更新していこうかなと思いますので
少しばかり私の駄文にお付き合いください。
本日のメニューはこちら!メカボックスの開きになります。

シリンダーヘッドが赤いのは、以前メカボの内部が破損し、一緒にシリンダーヘッドのノズルがかぶさる部分の筒?が折れていたのですぐ手に入った社外品を付けています。
むむっ?新しいシリンダーヘッドの筒の部分、少し曲がってないかな?

とりあえずグリスをパーツクリーナーでおとしていきます・・・が、ふぎゃーっ!
跳ね返ったパーツクリーナーが目にぃ!
洗眼後保護メガネを装着し再開

ピストン写真左端から6山くらい摩耗が激しいのが気になります。
異常摩耗?やシリンダヘッドの変形?がモーター回転時の異音につながっていたのでしょうか?

ここまではきれいにしました。配線も固くなっていて被膜破れも少々あったので引き直さなくてはいけないかもしれませんね。
次回は(あるかわかりませんが)シム調整or配線補修にチャレンジしたいと思います。
2014年09月21日
天気が最高なのに
ども、あなくマイルドですよ
今日は天気良かったのでツーリング行きたかったのですがまたしてもヨメに阻止されてしまいました(´;ω;`)ブワッ
話は代わり現在解体中のXMでごぜーます

こいつをゲームで使える程度にまで育て上げたいと思っていますが、いかんせん素人なもんで廃棄処分の可能性も秘めております
でもめげずに、地道に取り組み、来年春ぐらいをメドに仕上げたいなぁ…なんてね
パーツ待ちのあいだにメカボ開いてシム調整の練習しなければいけませんが時間と体力が無くなかなか進みません
早く組まないと組み方忘れちゃうよ〜
今日は天気良かったのでツーリング行きたかったのですがまたしてもヨメに阻止されてしまいました(´;ω;`)ブワッ
話は代わり現在解体中のXMでごぜーます

こいつをゲームで使える程度にまで育て上げたいと思っていますが、いかんせん素人なもんで廃棄処分の可能性も秘めております
でもめげずに、地道に取り組み、来年春ぐらいをメドに仕上げたいなぁ…なんてね
パーツ待ちのあいだにメカボ開いてシム調整の練習しなければいけませんが時間と体力が無くなかなか進みません
早く組まないと組み方忘れちゃうよ〜
2014年09月20日
よ〜く考えよ〜
今日ゲーム参加しようと思ってたけど阻止されてしまったワケですよ(´;ω;`)ブワッ
なのでM4をいじることにしますた

いつかゲームでフロントサイトのピンを落としてしまって現在はラジコン用のボルトを代用してました
そこで今日はコチラ、ドン!

トリガーロックピン❢
待てよ?トリガーロックピン?まあ細かいことは気にしナッスィング
ピンにローレット加工されてる頼もしい奴❢
開封して(無事だったピンと)中身を比べてみる

ほら!やっぱり長い(´・ω・`)
と、いうことでこのピンたちは予備品となりました。トリガーロックピンも無くすかもしれないから、前向きに考えよう。
でもよくこ〜ゆ〜失敗してるんだよなぁ
失敗した金額トータルすると中古車買えんじゃね?
前向きに考える前に過去も振り返り考えよう
なのでM4をいじることにしますた

いつかゲームでフロントサイトのピンを落としてしまって現在はラジコン用のボルトを代用してました
そこで今日はコチラ、ドン!

トリガーロックピン❢
待てよ?トリガーロックピン?まあ細かいことは気にしナッスィング
ピンにローレット加工されてる頼もしい奴❢
開封して(無事だったピンと)中身を比べてみる

ほら!やっぱり長い(´・ω・`)
と、いうことでこのピンたちは予備品となりました。トリガーロックピンも無くすかもしれないから、前向きに考えよう。
でもよくこ〜ゆ〜失敗してるんだよなぁ
失敗した金額トータルすると中古車買えんじゃね?
前向きに考える前に過去も振り返り考えよう
2014年09月19日
資料収集
ブックオフでこんなの見つけた

約20年前のアームズマガジン!
なつかすぃなぁ…って、歳がばれてしまう
今弄っているマルイのXM177(ホップなし!)についても触れているから参考になると思い購入
初期のM16系はテイクダウン?がちょ〜〜〜面倒なのよね

そういえばメカボ本体の修正、組み付け後にモーターをEG560 ⇒ EG1000に変更したらモーター音がピーキーになってバッテリーの消費も半端ねぇんだが…
ギアのかみ合わせが悪いか?シムか?わかんねぇよぉ…
約20年前のアームズマガジン!
なつかすぃなぁ…って、歳がばれてしまう
今弄っているマルイのXM177(ホップなし!)についても触れているから参考になると思い購入
初期のM16系はテイクダウン?がちょ〜〜〜面倒なのよね

そういえばメカボ本体の修正、組み付け後にモーターをEG560 ⇒ EG1000に変更したらモーター音がピーキーになってバッテリーの消費も半端ねぇんだが…
ギアのかみ合わせが悪いか?シムか?わかんねぇよぉ…
2014年09月17日
パーツの購入
東京マルイさんにいろんなパーツを頼みましたが、現金書留なんですね?
オラ初めて現金書留やったけど、封筒の重さで送料変わるなら教えてよ〜小銭ジャラジャラで重いよ〜
てなわけで旧世代電動ガン復活の準備は進むのでした(`・ω・´)ゞ
オラ初めて現金書留やったけど、封筒の重さで送料変わるなら教えてよ〜小銭ジャラジャラで重いよ〜
てなわけで旧世代電動ガン復活の準備は進むのでした(`・ω・´)ゞ