スポンサーサイト
2015年04月20日
久々のバンブー
昨日は久々にバンブージャングルさんの自由参加に参加したあなくまですおはようございます。
家の都合で午後からの参加でしたが、現地着いてみたらすごい賑わいでした(;゚Д゚)
午後から参加の遅れを取り戻すべく遊んでいたので写真は撮っていませんでしたが、色々な方に声をかけていただいたり共に行動出来たりと、しっかりと一日分遊ぶことができました?かな?(正直朝から参加したかった…)
参加された皆さん、お疲れ様でした。
家の都合で午後からの参加でしたが、現地着いてみたらすごい賑わいでした(;゚Д゚)
午後から参加の遅れを取り戻すべく遊んでいたので写真は撮っていませんでしたが、色々な方に声をかけていただいたり共に行動出来たりと、しっかりと一日分遊ぶことができました?かな?(正直朝から参加したかった…)
参加された皆さん、お疲れ様でした。
2015年04月05日
雨天…
天気予報では確認していましたが、先日の快晴で淡い期待を抱いてバッテリーフル充電していたあなくまですこんばんわ
雨が降っていましたがそんなこと気にしないイケメンな漢達がゲームを嗜んでおられたようです。
雨対策&着替え&ガン調整が終わっていれば参加したかも…(←なんちゅう男らしくない言い訳っ)
てなわけで先日動かなかったXMの調査をしてみました。
ヒューズやモーターの導通確認しましたが電気来てないみたいで内部かと思いましたが、「特製パワーケーブル」の端子が抜けているだけでした(^^ゞ
撃ってみると、こないだチャンバーパッキン交換したM4よりまとまりがありました。
お昼に帰宅し、午後から日曜大工の続きです。
先日切り出した材料にいい感じのところに下穴を開けてビス止めしました。
完成形がコチラ!どん!

組み立ててみて失敗したところがいくつか見えました。
①銃床が乗る「底板」の部分の傾斜がきつくてしっかり接地していないので安定しない。
②銃を立て掛ける溝の幅が狭く幅のある銃が収まらない。
銃をおくとこんな感じです。

立て掛ける溝を低い位置にすることで、重量のある部分を支持できるのでいくらかマシかと思います。
あと、グリップ付近は大体どの銃も幅がそんなに変わらないかと思います。
小型の銃も置けそうな感じですが、天気が良く時間のあるときに改良したいとおもいます。
雨が降っていましたがそんなこと気にしないイケメンな漢達がゲームを嗜んでおられたようです。
雨対策&着替え&ガン調整が終わっていれば参加したかも…(←なんちゅう男らしくない言い訳っ)
てなわけで先日動かなかったXMの調査をしてみました。
ヒューズやモーターの導通確認しましたが電気来てないみたいで内部かと思いましたが、「特製パワーケーブル」の端子が抜けているだけでした(^^ゞ

撃ってみると、こないだチャンバーパッキン交換したM4よりまとまりがありました。
お昼に帰宅し、午後から日曜大工の続きです。
先日切り出した材料にいい感じのところに下穴を開けてビス止めしました。
完成形がコチラ!どん!
組み立ててみて失敗したところがいくつか見えました。
①銃床が乗る「底板」の部分の傾斜がきつくてしっかり接地していないので安定しない。
②銃を立て掛ける溝の幅が狭く幅のある銃が収まらない。
銃をおくとこんな感じです。
立て掛ける溝を低い位置にすることで、重量のある部分を支持できるのでいくらかマシかと思います。
あと、グリップ付近は大体どの銃も幅がそんなに変わらないかと思います。
小型の銃も置けそうな感じですが、天気が良く時間のあるときに改良したいとおもいます。
2015年04月04日
ホリデーカーペンター【D.I.Y】
今日は天気が良かったので以前から考えてたことやろうと思い立ったあなくまですこんばんは。
近所の方々がもう起きて出かけただろうッてな時間を見計らって日曜大工です。(土曜ですが)
まず板を準備します。
材料は加工しやすいMDFボードです。

ざっくりと切ります。

ちょっと凝った形に切りだしていきます。

意外と重量があり、重さで壊れるかもしれないのでくり抜いて軽量化します。

このあたりで工具の刃に絡んだ切りくずを取っていたら手を切り出血してテンション下がったのでキリのいいところで終了です。
あとはほぼ組み立てるだけです。
何かは察しがついてるとは思いますが…( *´艸`)
昼食後虎の穴にて久々にXMの調子を確認しましたが・・・

まったく反応がありません
ヒューズが飛んでるわけでもなさそうですが・・・残念です。
ということでまたXMと絡む日々が続きそうなあなくまでした。
近所の方々がもう起きて出かけただろうッてな時間を見計らって日曜大工です。(土曜ですが)
まず板を準備します。
材料は加工しやすいMDFボードです。

ざっくりと切ります。

ちょっと凝った形に切りだしていきます。

意外と重量があり、重さで壊れるかもしれないのでくり抜いて軽量化します。

このあたりで工具の刃に絡んだ切りくずを取っていたら手を切り出血してテンション下がったのでキリのいいところで終了です。
あとはほぼ組み立てるだけです。
何かは察しがついてるとは思いますが…( *´艸`)
昼食後虎の穴にて久々にXMの調子を確認しましたが・・・

まったく反応がありません
ヒューズが飛んでるわけでもなさそうですが・・・残念です。
ということでまたXMと絡む日々が続きそうなあなくまでした。