2014年11月07日
前回の続き
前回メタル軸受の取り付けまでしましたが、今回はシム調整〜組立までしました。
細かい写真は撮ってないですが、ぶっちゃけテキトーにシムを入れてガタがなく、かつスムーズに回るように合わせています。金属部に高粘度グリス・樹脂部にセラグリス・他モリブデングリススプレーを使用ました。
Fr配線ということでこんな感じになりました。
title="">

アースボックスがないのでクルマ用の物を使用しています。

撃った感じはセミでトリガーのタッチが悪く引っかかりがあるような気がします。フルではふつーに撃てます。でもどちらもうるさいです。
ちゃんと調整しないとだめでしゅな。
あとはゲームで使用して耐久性を確認してみたいです。
別件でこちらも仕上がりました。XMです。

こちらのシム調整はうまくいってなかなかの仕上がりですが、ワケあって実戦投入はお預けです。
細かい写真は撮ってないですが、ぶっちゃけテキトーにシムを入れてガタがなく、かつスムーズに回るように合わせています。金属部に高粘度グリス・樹脂部にセラグリス・他モリブデングリススプレーを使用ました。
Fr配線ということでこんな感じになりました。


アースボックスがないのでクルマ用の物を使用しています。

撃った感じはセミでトリガーのタッチが悪く引っかかりがあるような気がします。フルではふつーに撃てます。でもどちらもうるさいです。
ちゃんと調整しないとだめでしゅな。
あとはゲームで使用して耐久性を確認してみたいです。
別件でこちらも仕上がりました。XMです。

こちらのシム調整はうまくいってなかなかの仕上がりですが、ワケあって実戦投入はお預けです。