スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年10月12日

XM復活?

前回思うように弾が出なかったのですが、なんとなくは見当がついています。
そう、妥協したアッパーフレームの加工がマズいと思います。

今回、BJS管理人さんにハンドルーターをお借りできたのでそれを使って加工しようと思います。
ヤスリやドリルでは届かなかったところでもルーターなら簡単に加工できました。文明の利器ですな、ありがとう管理人さん。


ビフォー写真がないのでわかりづらいですが、今まではチャンバーとアッパーフレームに若干の隙間があったのですが現在はぴったりとついています。

残念なことに組み上げ中にアッパーフレームの耳が片方折れてしまいました(´;ω;`)ウッ…
部屋で試射してみるとセミで5〜6発、給弾不良なしです!相変わらず甲高いギヤー音がかなりやばいです:(;゙゚'ω゚'):

翌日虎の穴で個人的試射会ですが・・・
なかなかイイです!前回に比べればですが弾が出るのでほっとしました。



給弾不良が完全に解消されたわけではないですし音がヤバいのでいつ壊れるかもわかりません。
可変ホップが効く、飛距離がある(集弾性が悪いので有効射程は2〜30mですが飛ばすだけなら50m行きます)と、シロートが弄ったと思えばこんなもんでしょうか?
ホップなし電動ガンのメカボ一部破損・動作不能状態からの復活&飛距離アップが出来ました。
これから何度か使用して耐久性を確認していきたいと思います。

しかし、しばらくブログのネタがなくなりますなあ(ヽ'ω`)


  


Posted by あなくマイルド  at 00:24Comments(1)ゲーム参加