スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年07月12日

マガジンポーチを考える

本日、午後から、できれば朝からゲームに参加したかったあなくまですこんにちは。
午前中留守番だったのですが、夕方までしれっと延長されました。

さてさて、梅雨に入り、暑苦しくなってきてガスブロのキレがますます好調な今日この頃ですが、みなさんはハンドガンの予備マグはどのように携帯されているでしょうか?

ガスガン用のマガジンポーチは色々ありますが電ハン用マガジンポーチが見つからない…
私、(ガスが高くてあまり買えないので)ゲームでは電ハンを使用しています。


てなわけで、少し工夫してみました。


アマゾンでポチったマガジンポーチです。プラのロックっていうんでしょうか?パチってする奴がついてます。裏はマジックテープです。


電ハンのマガジンが暴れないようにスポンジで位置決めしてみました。


やり方次第で2〜3本入りそうです。


あとマジックテープが強力すぎ&パチってするロックで止めたい、っつーことで、いらないマジックテープでベリベリいわないようにしてみました。





皆さんはどのようにマガジンを携帯しますか?
  


Posted by あなくマイルド  at 18:01Comments(0)おうちでの活動

2015年06月08日

復活の儀式

先日、パラグライダースクール行こうと思っていたのに雨に降られてしまい行けなくなったあなくまですこんばんは。

こないだのFPSの集いに参加した時、コケて壊してしまったM4の修理をしました。


以前Hさんから譲り受けたフレームです( *´艸`)
現状では耳なし芳一さんなので、これを交換します。



せっかくなので僕のケチケチプライマリの紹介をします。
まず、配線は車用のエーモン工業の線です。エレメントなんとかってって奴高かったんで・・・


ヒューズケースもエーモンです。
マルイさんに純正パーツ無いか問い合わせたら「在庫がないし作る予定もない」とか言われてしょうがなくこんなスタイルです。


アウターバレルの付け根がぐらついていたのですが、イモネジで留まっていたところを一つタップをかけてボルトを入れてます。


やっつけなのでそろそろヤヴァイです。

「ゲームに参加する」
その目標を達成するために行き着いたストイックな愛銃の紹介でした。(あー次世代ほしいー)


そんなこんなで交換が終わりました。
両耳がついているので安心感が全然違います(/・ω・)/
大事に使っていきたいと思います。


レンジで試射しましたが集弾性・飛距離が要経過観察です。インナーバレルにダメージが無いか見極めが必要です。


次回ゲーム参加までアマゾンでポチったBB弾が届くのを祈るあなくまでした。
  


Posted by あなくマイルド  at 01:32Comments(0)おうちでの活動

2015年05月31日

タイガーマスク

ども、サバゲー始めるきっかけの一つがFPSなのに殆どやってないあなくまですこんばんは。

本日は午前中用事があったので午後からのログインです。


運営さんが考えるゲームは戦況が目まぐるしく動くので硬直しなくて楽しいですね(・∀・)
難易度は上がりますが…


そんなゲームの中で移動中にこけてM4がお亡くなりになりました(´人`)




テイクダウンしているのにフレームロックピンが付いている・・・だと?

・・・もともとアッパーフレームの耳が片方欠けていたのですがもう片方も欠けたようです。
以前もらった予備品がこんなに早く出番がくるとは思いませんでした。

その後はテストで投入したXMを使用してました。
プラパーツが多いので軽くてイイですね。一応30mくらいは射程に入るので使えますが、アイアン(風プラ)サイトだと狙いづらいです(´・ω・`)


今日で弾の在庫もなくなり修理もあるのでゲーム参加はお預けか・・・?
ちなみに来週はパラグライダー体験行ってきます( *´艸`)
  


Posted by あなくマイルド  at 20:50Comments(0)ゲーム参加

2015年05月27日

昼下がりの情事

急に休みをいただいたあなくまですおはようございます。

うちのVSR,弾道は素直なんですがもっと飛距離が欲しいなって最近思うようになりました。
でも金かけられないし・・

てなわけでネットでVSRのことを調べていると「気密が…」とか書いてるのがあって参考にしてみました。


VSRをバラスのは今日が初めてです。取説とPCを見ながら進めました。



ここまでは簡単難しいことはない


作業を進めていてインナーバレルが外れない・外しづらい感じでした。

Hopupチャンバーをバラシてシールテープを巻きました。



はじめ、しっかり巻こうって気持ちで結構バレルの方まで巻いたら
うまくバレルが組み上がらないのね。

結構精密に作られてる印象がありました。






撃った感じは・・・俺がバラしたからか精度がイマイチ出ない。弾も曲がるし飛ばないし…

2マグくらい撃ったあたりからだいぶ安定してきたけど…微妙


曲がらなければ30mでレティクルど真ん中
40m狙って「飛距離5mくらいはのびてるのかな?」くらいの印象
たぶんね、俺バラしたからメーカーのセッティング?崩れたのかもね。

難しいもんですねー


  


2015年05月14日

いただきいました。

ども、一人残業で日の出を見てしまったあなくマイルドですおはようございます。

さて、僕が使っているヤフオクで入手したM4ですがよく見るとマガジンぶっ込むところにヒビが入っていました!結構重いからなあ・・・



これを指摘してくれた、沼津の特殊作戦群(と、僕が勝手に呼んでいる)のHさんよりアッパー・ロアフレームのセットをいただきました!

あざーっス!




耳もしっかりしていて非常に助かります!



中古を買うとガタがくるのが早いのかな?でもこのおかげで1年前に比べて結構弄れるようになったのもあるので、無駄に掛った修理代も授業料として考えるようにします。




最近自衛隊装備が気になるようになってきました・・・
ツレからはHK416D一緒に買わない?とか誘われます。
今と違ったジャンルのエアガン買うとそれに合わせてBDUも欲しくなります。(今持ち合わせてるBDUも特にテーマは決まってませんが…)


「PMC装備だから」てことで、万代の古着でなんとかしようと企てるあなくまでした。
  


Posted by あなくマイルド  at 05:37Comments(0)おうちでの活動

2015年05月05日

5/4参加!

ども。少し前の内容になります。ゲームと家族サービスで疲れ果てたあなくマイルドですおはようございます。本日5/5はBJの貸切Dayということで参加してみたかったのですが「こどもの日」っつーこともありむりっぽいです。


さて、以前プライマリのホップを長掛にしたのですが、初心者の僕にはセッティングが難しすぎなのでノーマルに戻し、ゲーム前日にゼロイン調整しときました。いくらか狙ったところに行くようになり少し安心しました。




その翌日のゲームですが少し早目に家を出たのですが、もういっぱい来ていました!


天気もいいですね。


この日は耐久戦ということもあり、弾だいぶ使いました・・・これも腕とかになるんでしょうがだいぶ撒き散らしてきました。
復活ありということもあり、出撃→ヒット→戻る→弾補給→出撃…の繰り返しで体力の消耗も激しく、高校生以来の「やりきった感」がありました。




連休も終わりなので(まだ休みがある人は)しっかり楽しんでいきましょう!

もう一回ぐらいゲーム参加したいな…
  


Posted by あなくマイルド  at 09:58Comments(0)ゲーム参加

2015年04月20日

久々のバンブー

昨日は久々にバンブージャングルさんの自由参加に参加したあなくまですおはようございます。
家の都合で午後からの参加でしたが、現地着いてみたらすごい賑わいでした(;゚Д゚)

午後から参加の遅れを取り戻すべく遊んでいたので写真は撮っていませんでしたが、色々な方に声をかけていただいたり共に行動出来たりと、しっかりと一日分遊ぶことができました?かな?(正直朝から参加したかった…)

参加された皆さん、お疲れ様でした。  


Posted by あなくマイルド  at 04:45Comments(2)ゲーム参加

2015年04月05日

雨天…

天気予報では確認していましたが、先日の快晴で淡い期待を抱いてバッテリーフル充電していたあなくまですこんばんわ

雨が降っていましたがそんなこと気にしないイケメンな漢達がゲームを嗜んでおられたようです。
雨対策&着替え&ガン調整が終わっていれば参加したかも…(←なんちゅう男らしくない言い訳っ)

てなわけで先日動かなかったXMの調査をしてみました。
ヒューズやモーターの導通確認しましたが電気来てないみたいで内部かと思いましたが、「特製パワーケーブル」の端子が抜けているだけでした(^^ゞ


撃ってみると、こないだチャンバーパッキン交換したM4よりまとまりがありました。



お昼に帰宅し、午後から日曜大工の続きです。
先日切り出した材料にいい感じのところに下穴を開けてビス止めしました。
完成形がコチラ!どん!



組み立ててみて失敗したところがいくつか見えました。

①銃床が乗る「底板」の部分の傾斜がきつくてしっかり接地していないので安定しない。
②銃を立て掛ける溝の幅が狭く幅のある銃が収まらない。


銃をおくとこんな感じです。


立て掛ける溝を低い位置にすることで、重量のある部分を支持できるのでいくらかマシかと思います。
あと、グリップ付近は大体どの銃も幅がそんなに変わらないかと思います。
小型の銃も置けそうな感じですが、天気が良く時間のあるときに改良したいとおもいます。

  


Posted by あなくマイルド  at 18:39Comments(0)レンジでマターリ(タクトレもどき)

2015年04月04日

ホリデーカーペンター【D.I.Y】

今日は天気が良かったので以前から考えてたことやろうと思い立ったあなくまですこんばんは。

近所の方々がもう起きて出かけただろうッてな時間を見計らって日曜大工です。(土曜ですが)


まず板を準備します。
材料は加工しやすいMDFボードです。




ざっくりと切ります。




ちょっと凝った形に切りだしていきます。




意外と重量があり、重さで壊れるかもしれないのでくり抜いて軽量化します。




このあたりで工具の刃に絡んだ切りくずを取っていたら手を切り出血してテンション下がったのでキリのいいところで終了です。
あとはほぼ組み立てるだけです。
何かは察しがついてるとは思いますが…( *´艸`)



昼食後虎の穴にて久々にXMの調子を確認しましたが・・・



まったく反応がありません
ヒューズが飛んでるわけでもなさそうですが・・・残念です。


ということでまたXMと絡む日々が続きそうなあなくまでした。

  


Posted by あなくマイルド  at 20:36Comments(0)おうちでの活動

2015年03月30日

パッキン

本日は年休を取っていたので、今年の目標(というほどたいそうなモノではありませんが…)であるホップアップチャンバーを触ってみました。

純正品を組んだことはあってもバラすのは初めてです。



不慣れなもんでパッキンをつけた後にテンショナーを付けるんですかね?テンショナー組んだ後にバレル入れようとしたら入りそうになかったので(^^ゞ

で、組んでみてからホップ調整ダイヤル回してみても全然凸が出てこないのでバレルの切り欠きとテンショナーを比べてみるとテンショナーの幅がでかいです。説明書にはM4はそのまま使用可とか書いていたが純正バレルじゃないのかな?ヤフオクで買った中古ガンなのでどこかしら弄ってはあるでしょうね…



しゃーないのでテンショナーの銃口側を切りましたがまだデカいので結局両サイドを切りました。折角の長掛ホップが短くなってしまいました(´・ω・`)


写真は片方切った状態。失敗した時の為に純正品はとっておきます。




時間ができたら実際に撃ってどんなもんか確認してみたいです。


  


Posted by あなくマイルド  at 21:35Comments(4)おうちでの活動